もくじ
西荻窪駅前『パンの田島』オープン本日行ってきました!
朝8時01分にパンの田島、西荻窪店へ到着!すでに、10人くらいの行列が!
息子2才10ヵ月、じっと待つことが難しく。行列だとイヤイヤいうだろうと予測して抱っこひもに押し込んで並んで正解だった( *´艸`)
並んでレジ待ちの間に、お店の方が瓦版みたいなメニュー表を配ってくださり、何を買おうか息子と悩むのも楽しかったな♪
看板はリアルにわかる写真が掲載されているので分かりやすい
西荻窪店 『パンの田島』お店の様子
店内を入ると、木を基調とした大人の空間
客席は4人がすわれるテーブルが1つと。1人個人が座れる椅子が12脚。
落着いた店内は少しうっすら照明を落とした感じなので、朝おちついて朝食といったスタイルにも合いそうでしたよ!
後ろの女性のお客さんと少し話したんだけど、『何を食べたいですか~?』ってたずねたら『つぶあんマーガリンとつぶあんクリームチーズ』といっていたと思うのですが、つぶあん人気みたいでした!
私もしっかり、つぶあんマーガリンGET♪
あとで写真付きで食べた感じなど口コミしますので楽しみにしていてくださいね(*´▽`*)
店内はレジが1つ、お会計まで並んで待つけど、店内には厨房のようなパンを作る店員さんの様子がみられるから退屈しない!
トイレは入っていないけど、ありました!
『パンの田島3つのこだわり』という看板が大きな額にはいってて威厳を感じるたたずまい!
- 焼きたて 作り置きはせず、いつでも焼き立てを提供
- 揚げたて パンの具は自家製にこだわる揚げたてにこだわる
- 作りたて 注文を受けてからお作りします
西荻窪店『パンの田島』|店内でたべる!
たくさん購入したコッペパンは持ち帰りビニールに入れて渡してくれます。
そして、店内で食べるコッペパンと牛乳は木のトレーの上にのせて、こんな感じで渡してくれました。
息子を抱っこしていたので、全部トレーに乗せられてしまうと席までの移動で持ち運びに少し手こずるかもと思っていたら、店頭でビラ配りしていた店員さんがいつの間にか私の横に居て
『座るお席はどちらにしますか?』とトレーと持ち帰りの袋を全部もって話しかけてくださり。
ココに座ります!と伝えると、椅子を引いて座りやすくしてくれてホントに助かりました!感謝です。
コッペパン【揚げコッペ きなこ ¥150】を購入!
ものすごいきな粉が、これでもか!くらいにかかっていたので。息子を抱っこしていたので店内で食べるのをやめて自宅で食べることに!
西荻窪店『パンの田島』|持ち帰り
ビニールに詰めてくれたコッペパン達を机に並べてみましたよ!
5種類買ったので、中に何が入っているのかわかるように、袋のうしろ側にちゃんと商品名をスタンプしてくれているので助かります。
コッペパン品名 | 金額(税込) |
たまご | ¥250 |
つぶあんマーガリン | ¥200 |
生チョコクリーム チョコチップ |
¥240 |
揚げコッペきなこ | ¥150 |
揚げコッペシュガー | ¥140 |
さっそく、息子の大好きなチョコから食べてみました!
もってみるとずっしり感がはんぱない!
半分に切って息子とたべる
2才の息子が『美味しい~』といいながら、1つあっというまに完食!
私も、負けずに食べないと!息子に奪われてしまう。
パクっと1口ほおばる!
チョコが口に入ると、パリパリとした硬さが!味はくどいかな?って見た目でおもったけど実際はほどよい甘さ!なんだか心地よさも感じる。
おあんはコッペパンの照りが輝いてみえる!さすが焼き立てだ!
ふんわり優しいあったかさがあって、こってりチョコが口溶けしてなくなる
合わせて牛乳を流し込むとチョコとの相性もバッチリ!
ホントにおいしい~( *´艸`)♡
『パンの田島』商品一覧&価格
食べ物100円台 『揚げコッペ』給食で食べたやわらかい味わいの揚げコッペ
価格(税込) | 商品名 | 特徴 |
¥140 | 揚げコッペシュガー | お砂糖だけまぶした懐かしい定番 |
¥150 | 揚げコッペきなこ | お砂糖ときなこをまぶした懐かしい味 |
200円台 『甘いコッペパン』給食で食べたやわらかい味わいの揚げコッペ
価格(税込) | 商品名 | 特徴 |
¥200 | つぶあん マーガリン |
自家製のつぶあんとマーガリンの 昔懐かしいコッペ |
いちごジャム マーガリン |
つぶ入りいちごジャムとマーガリンの 王道コッペ |
|
¥220 | ピーナッツ マーガリン |
つぶ入りピーナッツクリームがたっぷり入った定番コッペ |
黒豆きなこクリーム | 甘さを抑えたきなこクリームに 黒豆煮を挟んだ上品なコッペ |
|
カスタード ホイップ |
カスタードクリームとホイップクリームのおやつコッペ | |
¥240 | 生チョコクリーム チョコチップ |
生チョコクリームにほろ苦いチョコチップをはさんだ2種類のチョコが楽しめる贅沢コッペ |
つぶあん 黒豆きなこクリーム |
自家製のつぶあんと甘さを抑えたきなこクリームの和風コッペ | |
¥260 | 生キャラメルバタークリーム チョコチップ |
生キャラメルをバタークリームでやわらかく仕上げチョコチップをはさんだ田島のオリジナルコッペ |
つぶあん クリームチーズ |
クリームチーズとつぶあんの濃厚コッペ | |
いちごジャム クリームチーズ |
クリームチーズといちごジャムのさわやかコッペ | |
¥280 | ラムレーズン バタークリーム |
ラムレーズンとバタークリームをはさんだ大人のコッペ |
自家製ブルーベリー クリームチーズ |
果実たっぷり自家製ブルーベリージャムとクリームチーズをはさんだ自慢のコッペ |
200円台 『揚げたてパン』給カリカリ・とろとろ・あつあつの具だくさん揚げパン!
価格(税込) | 商品名 | 特徴 |
¥220 | カニクリーム | とろとろのカニクリームがたっぷり |
半熟卵ビーフシチュー | じっくり煮込んだビーフシチューにとろーり半熟卵 | |
ビーフカレー | 牛肉を贅沢に詰め込んで、こだわりぬいた自家製カレー | |
ピロシキ | 最近見かけなくなってしまったピロシキ…懐かしの味を復活させました |
200円台 『惣菜コッペパン』懐かしのお惣菜を炊きたてのパンにはさんでおなかも心も満たされる
価格(税込) | 商品名 | 特徴 |
¥250 | たまご | たっぷりたまごの定番サンド |
300円台 『惣菜コッペパン』
価格(税込) | 商品名 | 特徴 |
¥300 | ハムたまご | たっぷりたまごにハムをはさんだ定番サンド |
ツナポテトサラダ | ツナとポテトサラダの二つの味が楽しめるサンド | |
やきそば | 極太面を使った濃厚ソースやきそばをサンド | |
ハムレタス | 懐かしのミックスサンドのコッペ版 | |
肉じゃがコロッケ | 懐かしい味の肉じゃがコロッケをサンド | |
¥350 | ダブルホットドッグ | ながーいソーセージを一本もはさんだボリューム満点ドッグ |
コンビーフポテト | 自由が丘『檸檬』の極上コンビーフをポテトを合わせた食べ応え抜群 | |
からあげ タルタルソース | 揚げたてのからあげをクリーミーなタルタルソースで | |
厚切りハムカツ | キャベツの上に厚切りのハムカツを贅沢にサンド | |
ナポリタンドッグ | ナポリタンになが~いソーセージをはさんだボリューム満点サンド | |
海老カツたまご | サクサクの海老カツにたっぷりたまごとキャキシャキレタス |
400円台 『惣菜コッペパン』
価格(税込) | 商品名 | 特徴 |
¥450 | 厚切りとんかつ | 厚切りのとんかつをはさんだ食べ応えのある贅沢サンド |
のみもの
100円台 『原田牛乳』給新潟県燕市のこだわりの老舗牛乳メーカー
価格(税込) | 商品名 | 特徴 |
¥130 | 原田牛乳 | 給食のときに飲んでいた懐かしい味がします |
原田ラクトコーヒー | 毎朝豆の挽き、ネルドリップしたコーヒーで作る本格派のコーヒー牛乳です(香料無添加) |
西荻窪『パンの田島』|まとめ
オープン初日8時に行ってきました!並んでいたけどワクワク感であっという間に買えて満足です!
朝8時オープンなので、もしかしたら朝食を店内で食べてから出勤する人も増えるのかな?なんて思ってみてました。
つくりたてのコッペパン・惣菜コッペパンは口当たりがやさしく柔らかいので、ちょっと体調が悪くて食が進まないなって時でも、食べ始めるとパクパクいけそう!なんて思って食べました!子どもからお爺ちゃんおばあちゃんまで万人に好かれる味わいになると思います!
うちから近所なのでこれからも頻繁に利用させてもらいたいと思います!