制汗剤でワキガになる?そのニオイ対策とは!
ワキガ歴7年の私ですが、制汗剤でワキガになる!?という今回のテーマについての私の回答はない!です
そもそもワキガとは、アポクリン汗腺というところから出た栄養豊富な汗が皮膚の常在菌とであい汗が分解されることでワキガ臭が発生する流れです。
なので、そこには制汗剤が原因のなかには関係ない!なので私の回答は『制汗剤=ワキガの関係はない!』になります。
もし、制汗剤がワキガになる?と誤解を受ける原因はなにかと考えられる部分としては
制汗剤の種類にあると考えられます
制汗剤といっても種類は様々
ロールオン、スプレータイプ、クリームタイプ、とありますが
私がワキガ人生の中でワキガが悪化した!と思ったものはこの3つの中で確かにあります!
それが、『スプレータイプ!』です。
なぜなら、ワキガの原因の中にアポクリン汗腺から出た汗!というキーワードがありますが
その汗とスプレーの粉が融合し、その汗を皮膚の常在菌が分解すると考えると
ワキガ臭の元がスプレータイプの粉の分だけ増えてしまう!と私なりの身体を使った結果の答えですが
私の中ではそのように解釈しています。
なので、スプレータイプの制汗剤は脇や足など全身全ての場所で使わない!と決めています
足に関してはアポクリン汗腺が足に存在しない為ワキガにはならない場所でも
私はスプレータイプは今後絶対に使用しません。
よほど今の現状のスプレーが変化をとげない限り使うことは無いでしょう
ワキガで粉系があわないのは私だけかもしれませんが(*_*;